カテゴリ「つぶやき」に属する投稿[79件](7ページ目)
つぶやきでコード書いたとき見やすくしたいなあ なんか背景黒いやつ 確か標準スキンにコードの自由装飾があった気がする
つぶやきでコード書いたとき見やすくしたいなあ なんか背景黒いやつ 確か標準スキンにコードの自由装飾があった気がする
hokanデモサイトの「使い方」にLightbox以外の画像ビューアを使用した場合について追記してきました 正式配布までもう少しどうにかできるかやってみます
hokanデモサイトの「使い方」にLightbox以外の画像ビューアを使用した場合について追記してきました 正式配布までもう少しどうにかできるかやってみます
#開発
(11/4) >>配布しました!
β版ダウンロード
→デモサイト
(カテゴリ「使い方」に詳細説明)
一週間くらい最終チェックしてから正式配布しますので、ちょっと遊んでみてください バグ報告とかご要望とか、メッセージフォーム (Googleフォーム)よりお気軽にお送りくださると嬉しいです(ほんとお気軽に…)(バグめっちゃありそうで怖い)
↓ベータ版から修正中の点
<>
・やっぱ恥ずかしくなってきたのでskin by表記をソース内に移動
・文字のみ一覧デザイン細かく修正 抜粋文多めにしたりとか
・コンテンツ部分が画面いっぱいになるようにしてる
・Lightbox以外の画像拡大ビューアを確認中 >>確認記事(hokanデモサイト)
・自由装飾に大文字を追加中
・自由装飾に縦書きを追加中
・一覧:鍵投稿のデフォサムネ表示が弱かったのを強くしています ついでにカテゴリごとにデフォサムネをカスタムできるような記述を追加
#カスタマイズ #自由装飾
(2024/05/26追記)
Ver 4.1.1以降、リンクにオプションで任意のクラス名を付与できる記法が実装されたので、配布記事のダウンロードリンクをボタン風に装飾してみました
これ→ボタン
リンクのときこう書く→ [ボタン:CL(lbtn)]任意のURL
/* ボタン(リンク記法) */
a.uc-lbtn {
display: inline-block;
box-sizing: border-box;
min-width: 5rem;
border-radius: 0.3rem;
margin: 0.2rem;
padding: 0.3rem 1rem;
background-color: 背景色;
color: 文字色;
text-decoration: none;
font-weight: bold;
text-align: center;
box-shadow: 2px 2px 2px rgb(0 0 0 / 0.2);
}
a.uc-lbtn:hover { background-color: ホバー時の背景色; box-shadow: 0 0;}
→公式ページ:任意のclass名を指定できるオプションをラベルに加えた場合に出力されるHTML
以下は以前の記法(リンクを自由装飾で囲むやつ)
<>
めっちゃ焦った DLリンクをボタンにしようと思って自由装飾で適当にボタン作ったら表示崩れてびっくりした
リンクがボタンの装飾の外側にあると駄目なようです まずテキストリンクを作ってからそれを丸ごとボタンの装飾で包み、deco-〇〇配下のaに対して装飾すればいいっぽい
という感じでスキンのDLリンクを にしてみました ちゃんとできてる?下にcss置いときます
自由装飾「button」
/* ボタン(リンクはボタンの中に貼る) */
.deco-button a {
display: inline-block;
box-sizing: border-box;
min-width: 5rem;
border-radius: 5px;
margin: 3px;
padding: 0.3rem 1rem;
background-color: 好きな背景色;
color: 好きな文字色;
text-decoration: none;
font-weight: bold;
text-align: center;
box-shadow: 2px 2px 2px 好きな影色;
}
.deco-button a:hover { background-color: 好きなホバー色; box-shadow: 0 0;}
Ver 4.1.1以降、リンクにオプションで任意のクラス名を付与できる記法が実装されたので、配布記事のダウンロードリンクをボタン風に装飾してみました
これ→ボタン
リンクのときこう書く→ [ボタン:CL(lbtn)]任意のURL
/* ボタン(リンク記法) */
a.uc-lbtn {
display: inline-block;
box-sizing: border-box;
min-width: 5rem;
border-radius: 0.3rem;
margin: 0.2rem;
padding: 0.3rem 1rem;
background-color: 背景色;
color: 文字色;
text-decoration: none;
font-weight: bold;
text-align: center;
box-shadow: 2px 2px 2px rgb(0 0 0 / 0.2);
}
a.uc-lbtn:hover { background-color: ホバー時の背景色; box-shadow: 0 0;}
→公式ページ:任意のclass名を指定できるオプションをラベルに加えた場合に出力されるHTML
以下は以前の記法(リンクを自由装飾で囲むやつ)
<>
めっちゃ焦った DLリンクをボタンにしようと思って自由装飾で適当にボタン作ったら表示崩れてびっくりした
リンクがボタンの装飾の外側にあると駄目なようです まずテキストリンクを作ってからそれを丸ごとボタンの装飾で包み、deco-〇〇配下のaに対して装飾すればいいっぽい
という感じでスキンのDLリンクを にしてみました ちゃんとできてる?下にcss置いときます
自由装飾「button」
/* ボタン(リンクはボタンの中に貼る) */
.deco-button a {
display: inline-block;
box-sizing: border-box;
min-width: 5rem;
border-radius: 5px;
margin: 3px;
padding: 0.3rem 1rem;
background-color: 好きな背景色;
color: 好きな文字色;
text-decoration: none;
font-weight: bold;
text-align: center;
box-shadow: 2px 2px 2px 好きな影色;
}
.deco-button a:hover { background-color: 好きなホバー色; box-shadow: 0 0;}
トップページ整理しました まだできてないスキンのバナー作るのは先走りすぎでは…とは思ったものの先走りました 3つってバランスいいから…
画像をリンクにする方法、単独投稿記事には繋げられないのか?ってやってたんだけど、投稿番号じゃなく任意URLなら普通に貼れたので、バナーからも配布記事に飛べるようにしてあります
No.27
この間言ってた「絵や小説のログ保管庫的に使えるスキン」#開発 こんな感じです だいたいできてきました
検索で先頭固定記事も出ちゃうけど仕様ということで許してください
正直もうここからデザインとか配色とかなのでデザイナーさんに丸投げしたい
#カスタマイズ
(11/4)実装しました!
#スキンsirasonギャラリーモードで実装できたのでいずれkozin更新するとき実装するよ!下にcss置いとくので自力でできそうな方は先に実装しといてください
「tegalog-kozin-gallery.css」の末尾とかに付け足せば多分いけるはず
<>
/* 鍵投稿の画像部分の大きさ調整して色付ける */
.logstatus-lock .imagebox {
width: 100%;
height: auto;
aspect-ratio: 1;
object-fit: cover;
background-color: var(--usu-mozi-iro);
position: relative;
}
/* 鍵投稿の画像部分に代替アイコンを入れる */
.logstatus-lock .imagebox::before{
content: '\e73c';
font-family: "Material Icons Round";
font-size: 60px;
position: absolute;
top: 50%;
left: 50%;
transform: translate(-50%, -50%);
color: white;
}
「(鍵付き投稿の)n枚目の画像を [[ONEPICT:n]] 記法等で表示する」設定のチェックは外しといてください
絵や小説のログ保管庫的に使えるスキンを開発…しようとしてるけどうまいこと表示できるかな… #開発
正直つぶやき用のスキンでも、画像リンクとかカテゴリ先頭固定下げる投稿駆使すればできんこともないけども
(10/10)配布開始したよ! >>24
Googleフォントをcssで@importで読み込むやつ、その前に何かの記述があると駄目らしくって、@charsetのすぐ下とかに書かなきゃいけないって知らなくてついさっき知ったんだよ…
Googleフォントをcssで@importで読み込むやつ、その前に何かの記述があると駄目らしくって、@charsetのすぐ下とかに書かなきゃいけないって知らなくてついさっき知ったんだよ…
-Tags-